SSK21Project

昭輔窯(ShouSukeKama21号による炭焼き記録 は「写真あり」(動画を含む)を表す。








































































































































































イべント月日備考
第55回 詰め込み   竹の長さは 30cm、底のダミー材 12cm、上のダミー材 〜15cm。
火入れ H24/07/09 月 上手く焼けたと思う。
開窯   良くできた。
第54回 詰め込み   竹の長さは 20cm、底のダミー材 15cm、上のダミー材 20cm。
火入れ H24/05/27 日 イメージどおりに焼けた。
開窯   局所的に焼けて失敗作、「ウワ〜ッ!」「なんでェ〜」
第53回 詰め込み   竹の長さは、更に 5cm短くし 20cmとした。
火入れ H24/04/29 日 手こずった分 結果が楽しみ。
開窯   前回より良かったが、まだ焼き過ぎ...
第52回 詰め込み   内窯はほぼ中央に置いた。煙突 1本追加した。
火入れ H24/04/09 月 イメージどおりに焼き終えた。
開窯   「こりゃあ いい」と思ったが、頭部の灰化が意外と多い。
精錬度のバラツキが大きくなり、次回の予定が立てられない...
第51回 詰め込み   50thのリベンジ
火入れ H24/03/24 土 ねらし開始がチョッと遅かった感じだが、
リベンジは出来たか...
開窯   蓋を取った瞬間は「こりゃあ いい」と思ったが、
炭を取り出してみると上部が灰化しているものが意外と多く、
ガックリした。
第50回 詰め込み   竹の長さを5cm短くし、25cmにした。
火入れ H24/03/14 水 今後の標準にしたいほど順調に終わった。
開窯   一部の頭部が灰化しており、チョッとガックリ。
第49回詰め込み 細い小枝を5本詰め込んだ
煙突の方向を変え2本追加購入した
火入れ H24/03/01 木焚き止めに失敗したが「ねらし」は十分できた。
開窯  木を埋めた辺りが焼け過ぎていた
第48回詰め込み 詰め込み条件は47回と同じ。
火入れ H24/02/12 日タイムスケジュールは違ったがトータル時間は標準どおり?
で終わった。
開窯 きれいに焼けていると思ったが極端に悪い所が...
第47回詰め込み 詰め込み条件は46回と同じ。
火入れ H24/01/29 日煙突を新たに2本追加した。
焚き止め後の塞ぎ方が不十分で燃え上がる?寸前で止めた。
開窯  意外と灰化していなかったが、痛みはひどい。
第46回詰め込み 本体の長さを5cm短くし30cm、その分、底のダミー材を多くした。
火入れ H23/12/29 木前回並みの品質か...
開窯 予定どおりの良質であった
第45回詰め込み  窯の底の隙間を塞ぐ金具を作った
45th昭輔窯の準備(準備した竹(35cm)と、「燻し風呂」に入るお客達)
火入れ H23/10/29 土45th昭輔窯は上出来で開けるのが待ち遠しい
開窯  45th竹炭作りは上々の出来 (^-^)v
第44回詰め込み 竹詰め完了し明日炭焼きの予定
火入れ H23/09/30 金44th昭輔窯、前回の+260分と苦戦
開窯 外周側底部の竹が生焼け?
第43回詰め込み  1年半ぶりの詰め込み、材料が足らず 二日掛かり となった。
火入れ H23/09/10 土1年半ぶりの炭焼きは熱中症?でベター品質か?
開窯  精錬度は n=36 で、平均 1.4 であった。
第42回 詰め込み  下のダミー材は9cm、金属缶に松ぼっくり,ドングリを埋める
火入れ H22/03/03 水全て順調?
開窯  精錬度は最高であったが焼き過ぎ... 炭化作品はできた
第41回 詰め込み  下のダミー材は8cm
火入れ H22/02/23 火ねらしまでは順調だったが炎が出て中止
開窯 精錬度を表で整理。下のダミー材が少な過ぎた
第40回 詰め込み   
火入れ H22/02/13 土順調過ぎて心配
開窯 品質は最高だったが上部の痛みも酷かった。
第39回 詰め込み  今年切った青竹
火入れ H22/01/23 土煙突から炎が噴出して急遽中止。
開窯  竹炭上部が傷み、精錬度は0.7〜2.5とばらつく。
第38回 火入れ H21/12/14 月順調に終わった。
開窯 精錬度 0.4〜 1.2精錬度で最高。但し、竹炭上部が傷んだ。
第37回 火入れ H21/11/26 木油断してねらしの時期を失した。
開窯 精錬度1.3以下、しかし、一箇所だけ精錬度、3.2〜3.4。
第36回 火入れ H21/11/09 月前回と同じ時間で終えたが品質は良いはず‥‥
開窯 品質はHクラス。精錬度で言えば 1.2〜1.7
第35回 火入れ H21/11/01 日3時間半で終了、焼き不足とも思えないが‥‥
開窯 品質はCクラスの下
第34回 火入れ H21/10/19 月久しぶりの炭焼き、焼き過ぎ?
開窯  久しぶりにしては成功!
第33回
(薫炭)
火入れH21/07/30 木真似して密かに竹筒のくん炭処理に挑戦
開窯 昭輔窯でのくん炭作り 私には無理だと悟る
第32回
(薫炭)
詰込み  竹チップに湿度計を埋めて見る
火入れH21/03/01 日こんなに早く昇温するとは‥‥
開窯  やっぱり生焼け
火入れ2H21/03/04 水煙突から火の粉が出ているッ!
開窯2  中途半端な状態で終わっていた
第31回
(薫炭)
詰込・仮焚 H21/02/21 土煙突台作成。乾燥を目的に1時間仮焚き後、
置き薪せず焚口を鉄板で塞ぐ
開窯 本焚き前の確認で開けたのにまたも灰に(ガクッ)
第30回
(薫炭)
詰め込み  竹筒の代わりに単管(50cm)を入れ、乾燥焚き1.5時間
仮焚きH21/02/15 日2度目の乾燥焚きは1時間、太目の薪を置き、焚口を塞ぐ。
開窯  本焚き前の確認で開けた‥‥ エッ! 何で灰に?
第29回
(薫炭)
詰め込み  竹筒は58cm、節を抜くのを忘れてたぁ〜
火入れH21/02/12 木10時間焚いても終わらない...
開窯  ハ、灰に‥‥ 何でェ〜 (>_<)
第28回
(薫炭)
詰め込み  空気孔の竹(57cm)を入れ、材料は前回のまま
火入れ H21/02/08 日7時間半の苦闘が終わった
開窯  伐採竹チップの薫炭化に成功したぁ〜
第27回
(薫炭)
詰め込み  初めて伐採竹チップを詰め込んだ
火入れ H21/02/06 金8時間焚いて100℃‥‥
開窯  失敗、しかし材料はもう一度使える
第26回詰め込み 今年切った竹を詰め込んだ
火入れH21/01/01 木薪が燃えず焦った
開窯 焼き過ぎだった(反省)
第25回詰め込み 底ダミー材の高さは 12.5cm。平成19年度最後の竹。
火入れH20/11/29 土温度計を使わないで作業。ねらしが過ぎて灰になったかも…
開窯  予想に反して上々の出来ッ!
第24回詰め込み 底のダミー材の高さは 13.5cm
火入れH20/10/30 木温度計が異常を示し目視で終了
開窯 品質は上々なれど痛みがひどい
第23回詰め込み 底のダミー材12cm、バケツをひっくり返した集煙筒を用意
火入れ H20/10/16 木決死の撮影、早く終わってチョッと不安
開窯 品質は上々!
第22回詰め込み 準備は終わったが天気が‥‥
火入れ H20/09/22 月温度の異変があったが無事終わった
開窯 品質は自己新記録!
第21回詰め込み 下のダミー材 10cm、竹の長さ 35cm、上のダミー材 15cm
火入れH20/08/31 日予定どおり終えた
開窯  最高の出来ッ!
第20回詰め込み 底のダミー材は8cm
火入れH20/08/18 月初めチョロチョロ ‥‥ 煙突絞り量は44%だった
開窯 品質はCクラス
第19回詰め込み  詰め込み過程を写真(デジカメ)で記録
火入れH20/07/27 日「炭焼き&焼肉」がテーマ
開窯  品質はB〜Cクラス
第18回詰め込み 底のダミー材は11cm。竹がカビ臭い
火入れH20/07/10 木ねらしは前回並み=品質も前回並み?
開窯  品質は上々だが量が犠牲?
第17回詰め込みH20/06/18 水底のダミー材は10cm、内釜の北西の方向にズラす。
火入れH20/06/23 月焼くまで大雨が降ったが、品質は上々?
開窯  最高ッ!!!
第16回詰め込み 底のダミー材8〜9cm。内窯を南西の方向を-1cmした。
火入れH20/06/08 日昇温が鈍かったが、高品質を期待‥‥
開窯  品質は上々
第15回詰め込み 底のダミー材を多くしたので手間取った?
火入れH20/05/28 水結果として「ねらし」終了温度を下げたが凶と出るか?
開窯  品質はCクラス?
第14回詰め込み 竹長37.5cm(公称)を詰め込む
火入れH20/05/07 水順調に終わったが火焼けしたようだ
開窯  上部と下部で通電性が違うものが
第13回詰め込み 竹長40cmを詰め込む
火入れH20/04/21 月温度上昇が鈍く6.5時間掛かった
開窯  出来は12回並み
第12回詰め込み 天気予報が変わったので急遽竹を詰める
火入れH20/04/06 日「たぶせ桜まつり」の日
開窯  通電性にバラツキなく最高!
第11回詰め込み 「ねらし」をやる予定なのに雨に濡れて...
火入れH20/03/26 水「ねらし」の真似はできた。
開窯  成功!!
第10回詰め込み  準備で大失敗
火入れH20/03/16 日失敗は成功の基か‥‥
開窯 第9回に酷似
第9回詰め込み 竹だけは詰め込んだが...
火入れH20/03/08 土錯誤の連続でどんな炭が出来るの?
開窯  歩留は悪いが品質はCクラス
第8回火入れH20/02/28 木温度計を変更
開窯  品質はBクラス
第7回詰め込み 明日は雪中炭焼きか?
火入れ H20/02/17 日気温は零下、結果は快晴?
開窯  品質はCクラス
第6回詰め込み 集中雨で薪が濡れる。
火入れ H20/02/04 月薪を乾かしながらの作業。
開窯  品質はBクラス?
第5回詰め込み  
火入れ H20/01/27 日順調過ぎる。
開窯  ダミーの90%?が灰に。導電性良好。
第4回詰め込み  
火入れH20/01/17 木温度計不調?
開窯  ダミーが無くなっていた。導電性良好。
第3回詰込・火入 H20/01/09 水時間切れ、温度上がらず。
開窯  今回は低級竹炭で決定。加熱色と加熱温度。
第2回予定   
詰込・火入 H19/12/17 月竹酢採取
開窯   
第1回予定 場所の地図入り
詰め込み   
空焚き  
火入れ H19/11/17 土 
開窯   
第0回詰め込み  試し焼き
火入れH19/09/27 木 
開窯   
キック
オフ
設置 H19/09/19 水