シートタブを使う

シートタブとは、Excelを起動した時、左に下に表示される Sheet1,Sheet2,Sheet3 を云います。


上の図では、Sheet1 がアクティブ=一番上にあります。すなわち、何気なく使っているワークシートは Sheet1、すなわち、「Sheet1 と言う名のワークシートを使っている」ことになります。

新しいブックのシート数を変える

Excelを起動すると、シート数は上図のように3つ出来ます。変更するには、次を行います。

  1. [ツール]メニュー ⇒[オプション]をクリック
  2. [全般]タブの「新しいブックのシート数」を変える。

別のワークシートをアクティブにする

アクティブなワークシートはシートタブの背景色が白色です。

  1. シートタブをクリックする。

これは高度の使い方ですが、例えば、Sheet1 と Sheet2 をアクティブにすることができます。機能を知らないで使うと、入力してあるデータを壊す可能性がありますので、注意が必要です。

  1. 最初のシートタブをアクティブに(クリック)します。
  2. 次のシートタブを、[Ctrl]+クリックします。

解除するには、

  1. アクティブになっていないシートタブをクリックします。

全てアクティブになっている時は、

  1. 任意のシートタブを右クリック ⇒[グループの解除]をクリックします。

ワークシート名を変える

変更できるワークシートは、アクティブなシートです。

  1. シートタブをダブルクリックします。
  2. シート名が選択状態になりますので、新しいシート名を入力します。
ヒント
  1. 先のことを考慮すると、シート名にスペースを含ませない方がいいです。“( )”で囲むとか、アンダーバー“_” を使う等をお勧めします。

ワークシートを挿入する

  1. [挿入]メニュー ⇒[ワークシート]をクリックします。

ワークシートを削除する

ワークシートを削除すると、当然、そのワークシートに入力してあるデータは消えます。復活はできません。

  1. 削除するシートタブを、右クリック ⇒[削除]をクリックします。

ワークシートの順序を変える

ワークシートの順序はあまり重要ではありませんが、定期的の作成したシートは順番に並べた方が、間違いも少ないでしょう。
例えば右図で、Sheet1 を 一番前に移動します。

  1. “Sheet1”をポイントし、マウスの左ボタンを押すとポインタが に変わります。
  2. そのまま左方向にドラッグし
  3. 小さなが “Sheet2” の前に来た時(印)、ドロップ(ヒント参照)します。
ヒント
  • ドラッグ&ドロップ
     このテキストでは「ドラッグ」と言っていますが、正確には「ドラッグ&ドロップ」です。
    • ドラッグ drag とは「引きずる」の意味です。マウス操作で言えば、左ボタンを押す → 左ボタンを押したままマウスを動かす迄 でしょう。
    • ドロップ drop とは「落下」「落ちる」の意味です。マウス操作で言えば、左ボタンを放す操作でしょう。
      すなわち、ドロップしないと、ドラッグという操作は終わらないことになります。

ワークシートをそっくりコピーする

基本的にはシートの順序を変えるのと同じで、[Ctrl]+ドラッグします。

  1. “Sheet1”を左方向にドラッグし
  2. 小さなが “Sheet2” の前に来た時、[Ctrl]キーを押したままドロップします。
  3. [Sheet(1)]というシートが出来ます。


「住所録で知るExcelの基本操作」の目次へ